地域シンクタンク 北から南から

各地で活躍する地域シンクタンクの研究員の方から、産業・環境・交通・観光・生活スタイル・文化・経済などの分野から、地域性豊かな話題を日経研月報に寄稿していただきました。

そのタイトル一覧です。

地域シンクタンク・インタビュー 第6回〈株式会社フィデア総合研究所〉
会員制事業は地方創生のチャンス?!
~シンクタンクのその先へ DO タンクを目指して~
地域シンクタンク・インタビュー 第5回〈一般財団法人青森地域社会研究所〉
戦略的Facebook 活用術
~地域シンクタンク発クロスメディアへの挑戦~
地域シンクタンク・インタビュー 第4回〈株式会社三十三総研 〉
地方創生
~ビジネスプランコンテストに取り組む地域シンクタンクの存在感~
地域シンクタンク・インタビュー 第3回〈一般財団法人長野経済研究所〉
企業支援の総合マネジメント機能を担っています!
~巧みなコーディネートで専門家の力を結集。未来につながる支援人材育成も大切なミッション~
地域シンクタンク・インタビュー 第2回〈公益財団法人九州経済調査協会〉
大人のための1UP↑を目指すクールな図書館 BIZCOLI(ビズコリ)
~地域シンクタンクがリードする知の交流拠点~
地域シンクタンク・インタビュー 第1回〈株式会社いよぎん地域経済研究センター〉
働き方改革への挑戦
~在宅勤務制度の導入可能性とプレミアムフライデーがもたらす意識変革~
人口減少下における都市再構築のデザイン(後編)(2015/7)
~九州地域131市の都市構造分析からのインプリケーション~
公益財団法人九州経済調査協会 調査研究部 次長 岡野 秀之
人口減少下における都市再構築のデザイン(前編)(2015/6)
~九州地域131市の都市構造分析からのインプリケーション~
公益財団法人九州経済調査協会 調査研究部 次長 岡野 秀之
「日本で最も住みたくなるまち」への挑戦(2015/5)
~長崎県大村市の財政再建から未来戦略への道程~
公益財団法人ながさき地域政策研究所 研究所長兼常務理事 菊森 淳文
歩み続ける、とちぎの日本酒(2015/4)
株式会社あしぎん総合研究所 産業調査部 研究員 宇賀神 尚
沖縄におけるレンタカー観光需要の動向(2015/3)
~空港周辺の道路交通網や公共交通システムの改善を~
株式会社 りゅうぎん総合研究所 研究員 桂 恩澤
地熱バイナリー発電を地域おこしに活かす新潟県松之山温泉の取り組み(2015/2)
一般財団法人新潟経済社会リサーチセンター 主管研究員 佐々木 勉
「ゆりの木通り商店街」活性化への取り組み(2015/1)
~株式会社全国商店街支援センター「トライアル実行支援事業 検証モデルコース」を活用して~
特定非営利活動法人静岡県西部地域 しんきん経済研究所 主席研究員 間淵 公彦
将来にわたり輝き続ける水産県・長崎へ(2014/12)
株式会社長崎経済研究所 調査研究部 主任研究員 泉 猛
奈良県内の道の駅が持つ課題と担うべき役割について(2014/11)
一般財団法人南都経済研究所 主席研究員 丸尾 尚史
岡山市におけるESDの取組み(2014/10)
~「国連ESDの10年」を締めくくる「ESDに関するユネスコ世界会議」の岡山市での開催に向けて~
一般財団法人岡山経済研究所 研究員 脇本 泰子
JR四国の観光列車への取り組み(2014/9)
~初の本格観光列車「伊予灘ものがたり」運行開始にあたって~
株式会社いよぎん地域経済研究センター 研究員 加藤 あすか
長野県の「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」への参画(2014/8)
一般財団法人長野経済研究所 調査部 部長代理兼上席研究員 宮前 肇
新潟県内にみる市町村合併の現状と今後の課題(2014/7)
株式会社ホクギン経済研究所 上席研究員 小林 真史
農業新時代を考える(2014/6)
株式会社鹿児島経済研究所 経済調査部 主任研究員 新川 真吾
新時代における津軽海峡交流圏の確立をめざして(2014/5)
~北海道新幹線 新青森-新函館 2016年3月開業予定~
一般財団法人青森地域社会研究所 調査研究部長 竹内 紀人
高知県における新エネルギー推進に向けた取り組み(2014/4)
~注目される地域循環型利益分配システム~
株式会社四銀地域経済研究所 主席研究員 杉本 正博
「地域経済自立度」による地域の実態把握(2014/3)
~地域全体の損益計算書の作成~
NPO法人しんきん南信州地域研究所 主席研究員 吉川 芳夫
外国クルーズ客船誘致戦略の新展開(2014/2)
~港湾連携とPPPを活用した九州沖縄クルーズ市場の活性化~
公益財団法人九州経済調査協会 調査研究部 研究員 上田 紘平
自主研究「前田家の女たち」を終えて(2014/1)
~北陸新幹線金沢開業を来年に控え~
一般財団法人 北國総合研究所 事務局長 福田 信一
伊勢神宮式年遷官が地域に与える影響(2013/12)
株式会社 百五経済研究所 地域調査部 研究員 山崎 美幸
やまがた6次産業ビジネス・スクールの取り組み(2013/11)
株式会社フィデア総合研究所 理事 加藤 和德
豊富な温泉資源を活かし、地域を活性化(2013/10)
~おおいた自然エネルギーファンド~
株式会社大銀経済経営研究所 研究員 野上 諭
同時多発型・笠間モデル(2013/9)
~茨城県笠間市における先進的な地域活性化の取組み~
筑波総研株式会社 主席研究員 熊坂 敏彦
新しい農業(2013/8)
~6次産業化に向けて~
一般財団法人 和歌山社会経済研究所 研究部長 藤本 幸久
"地力"を活かした岐阜での観光推進(2013/7)
~みんなでつくろう観光王国飛騨・美濃~
株式会社共立総合研究所 主任研究員 纐纈 光元
巨大災害への企業の対応実態(2013/6)
~静岡県内企業アンケート調査結果より~
一般財団法人 静岡経済研究所 主席研究員 川島 康明
地域と共に成長する水族館(2013/5)
~島根県西部の中核施設 しまね海洋館アクアス~
株式会社山陰経済経営研究所 調査役 田立 善人
北関東における市町村の成長力分析(2013/4)
一般財団法人群馬経済研究所 主任研究員 樹下 芳久
県境を越える地域づくりとローカルシンクタンク(2013/3)
公益社団法人東三河地域研究センター 理事/愛知大学 教授 戸田 敏行
千葉県における新エネルギーの動向と今後のあるべき姿(2013/2)
株式会社ちばぎん総合研究所 主任研究員 薄井 聡
地域・中小企業研究所における取組み(2013/1)
信金中央金庫地域・中小企業研究所 主任研究員 奥津 智彦
企業立地を再考する(2012/12)
~茨城県内の企業立地の現状と課題を探る~
財団法人常陽地域研究センター 主任研究員 荒澤 俊彦
香川県経済の特徴と地域振興への取り組み(2012/11)
一般財団法人百十四経済研究所 常務理事兼所長 山地 康道
「前田家の女たち」を自主研究(2012/10)
~北陸新幹線の開業控え歴史遺産発信~
財団法人北國総合研究所 事務局長 福田 信一
都内中小企業後継者育成講座「とみんトップスクールNext Ten」(2012/9)
株式会社とみん経営研究所 顧問 畠中 初
秋田県における観光の現状と振興への取り組み(2012/8)
一般財団法人秋田経済研究 相沢 陽子
九州新幹線が運んできたもの(2012/7)
~九州新幹線全線開業から1年を経過して~
公益財団法人地方経済総合研究所 主席研究員 飯田 俊之
ニセコ地域における海外からの投資動向について(2012/6)
株式会社北海道二十一世紀総合研究所 調査研究部 主任研究員 菅原 淳
復興の灯りを平泉から(2012/5)
~世界文化遺産登録の経済効果を考える~
岩手経済研究所 研究員 上杉 武範
東京都・大阪府における宮崎県産野菜の購入動向調査(2012/4)
財団法人みやぎん経済研究所 主任研究員 杉山 智行
東日本大震災からの復興に向けて(2012/3)
~㈶東北活性化研究センターの取り組み~
財団法人東北活性化研究センター 調査研究部長 宮曽根 隆
財団法人東北活性化研究センター 地域・産業振興部長 星 幸一
北九州経済の強みと今後の課題(2012/2)
株式会社北九州経済研究所 代表取締役 田中 祥司
飛躍的に高まる埼玉県の戦略的物流・製造拠点としての地位(2012/1)
ぶぎん地域経済研究所 調査事業部長 松本 博之
沖縄型メディカルツーリズム促進に向けた取組(2011/12)
~「平成23年度万国医療津梁(国際医療交流)創出事業」における当社の取組状況などの紹介~
株式会社おきぎん経済研究所 調査研究員 當銘 栄一
酒田港を活かす(2011/11)
~サスティナビリティに寄与する港を目指して~
やまぎん情報開発研究所 主任研究員 加藤 文子
「ものづくり」と「観光振興」両輪で成長する栃木県(2011/10)
~北関東自動車道の全通でさらに膨らむ期待~
株式会社あしぎん総合研究所 常務取締役 主席研究員 豊田 晃
山梨発ウェルネス・グリーン社会の構築について(2011/9)
山梨総合研究所 主任研究員 井尻 俊之
アルミサッシ製造業の現状と今後について(2011/8)
財団法人北陸経済研究所 主任研究員 山口 英男
「地域課題」と向き合う(2011/7)
財団法人えひめ地域政策研究センター 研究部長 大西 信治
沖縄における銀聯カードを活用した中国人観光客増大に向けた取り組みについて(2011/6)
~「平成22年度銀聯カード活用中国人観光客購買行動調査報告書」から~
株式会社りゅうぎん総合研究所 取締役部長 久高 豊
お洒落な川沿いの景観を生かした徳島ならではのオンリーワンの取り組み(2011/5)
~徳島LED アートフェスティバル、とくしまマルシェの開催~
公益財団法人徳島経済研究所 専務理事 田村 耕一
東九州の医療機器産業の実態と展望(2011/4)
財団法人九州経済調査協会 情報研究部 研究員 蒲池琴美
日本経済研究所座談会「地域の未来 Think & DO」(2011/3)
株式会社共立総合研究所(岐阜県大垣市) 取締役副社長・主任研究員 江口忍
株式会社しがぎん経済文化センター(滋賀県大津市) 文化事業部課長・チーフプロデューサー 角間利昭
株式会社フィデア総合研究所(山形県山形市) 研究開発グループ 主事研究員 齋藤信也
既存産業の新結合による地域経済活性化の可能性を探る~産業の高次化を通じた内発的産業振興モデルの創出に向けて~(2011/2)
財団法人福島経済研究所 研究員 星 効
・・・産業高次化の提唱、地域経済は「永久に不滅」です
広島の酒(2011/1)
財団法人ひろぎん経済研究所 常務理事 藤谷則夫
・・・日本酒業界の現状を踏まえた「日本酒復権」への取組みを紹介
みんなでつくろう元気な長崎 ~産・学・官連携による地域経済活性化プロジェクト~(2010/12)
財団法人長崎経済研究所 調査研究部長 中村政博
・・・人口減少予測への危機感から始まった経済界の取り組みが、大きな広がりをもって動き始めた
地域から発信! 芸術・文化の祭典で賑わう東瀬戸圏~瀬戸内国際芸術祭2010と第25回国民文化祭・おかやま2010~(2010/11)
財団法人岡山経済研究所 主任研究員 宮前善充
・・・二つのイベントを通じて、地域活性化における芸術・文化の効用を考える
”SUWA”ブランドを発信し、地域にビジネスチャンスをもたらす「諏訪圏工業メッセ」(2010/10)
財団法人長野経済研究所 主任研究員 大井隆太郎
・・・行政と企業が一体となった継続的な取り組みにより、SUWAブランドを確立
新幹線と地域振興 青森県を事例に…(2010/9)
財団法人青森地域社会研究所 専務理事 高山 貢
・・・年間1万人の人口が減る青森県、東北新幹線全線開業を機に、観光振興による地域活性化を狙う
農林水産資源を活用した地域活性化と地域シンクタンクの取り組み(2010/8)
株式会社百五経済研究所 地域調査部 主任研究員 津谷 昭彦
・・・地域シンクタンクとして築いた県内外へのネットワークを活かし、地域の産業の発展を支援する
芝生緑地帯へ変貌する市電軌道敷(2010/7)
株式会社鹿児島地域経済研究所 経済調査部長 岡山 達郎
・・・全国初の路面電車の「軌道敷緑化」事業、多くの課題を克服し多様な効果をもたらす
観光奈良の復権をめざす「平城遷都1300年祭」~地域における歴史文化運動の先駆となった奈良と平城宮跡~(2010/6)
財団法人南都経済センター 主席研究員 山城 満
・・・日本初の本格的首都「平城京」、100年以上前からの地域文化保存活動が、奈良の歴史と今年の祭りを支える
人も妖怪も船も!境港に集まり、世界で活きる~水木しげるロードと北東アジア交流によるまちづくり~(2010/5)
株式会社山陰経済経営研究所 研究員 福田倫子
・・・海とさかなのまちが、妖怪で人を呼び、空・海路の就航で北東アジアへとフィールドを広げる
Jリーグ所属「モンテディオ山形」を活用した地域づくりの実践活動
(株)荘銀総合研究所 研究開発グループ 主事研究員 斎藤 信也
・・・Jクラブを「地域資源」と位置づけることにより、様々なアイデアが生まれる
文化事業への滋賀銀行シンクタンクの役割(2010/3)
(株)しがぎん経済文化センター 文化事業部 課長 角間 利昭
・・・文化事業に取り組む異色のシンクタンク、「音楽文化不毛の地」から「音楽文化創造の地」への飛躍を実現
住民の暮らしを支え観光で発展を続ける瀬戸内しまなみ海道(2010/2)
(株)いよぎん地域経済研究センター研究員 新藤 博之
・・・開通から10年が経過し地域に定着した「しまなみ街道」の最近の状況を紹介
新たな形態の産地を目指す山口県のジーンズ縫製業~本社のない縫製工場で、産地は築けるのか~(2010/1)
(財)山口経済研究所 調査研究部長 宗近 孝憲
・・・生産拠点の中国シフトが進む中での「産地の生き残り」をかけた取り組みを支えた「メイド・イン・ジャパン」への拘り
着地型旅行を推進する新潟県松之山温泉の取り組み(2009/12)
(財)新潟経済社会リサーチセンター 主管研究員 江口 知章
・・・地域の観光関係者が一体となり、客観的な調査・分析に基づき、新たな企画の開発へ
活発化する圏央道沿線地域における産業活性化の取組み(2009/11)
(株)常陽産業研究所 地域研究部 次長(技術士・建設部門/都市及び地方計画) 海老原 健
・・・茨城県を中心に沿線都県の取り組みを紹介し、一層の活性化のための留意点を整理
大分県の県南地域観光の連携(2009/10)
(株)大銀経済経営研究所 主任研究員 大津留 祐子
・・・行政区域の境界を越えた一体的な取り組みによる地域資源の活性、地域の宝の発見
農地法改正がもたらす「市民農」の時代~NPO日進野菜塾の活動にみる「市民農」の潜在力~(2009/9)
(株)共立総合研究所(本社:岐阜県、大垣共立銀行グループ) 主任研究員 笠井 博政
・・・「市民感覚」の新たな価値観による農業経営が、日本の農業の課題を克服する可能性がある
成熟化社会への移行と地域経済の課題~熊本県の発展に向けて~(2009/8)
(財)地域流通経済研究所 相談役 岩永 祥三 
・・・グローバル化が進む中での地域経済の再編成に向けて、地域に求められるものは何か?地域シンクタンクの役割は何か?
「富士山静岡空港」の開港による地域への経済効果~高まる利活用への期待~(2009/7)
(財)静岡経済研究所 調査部長 内野 孝宏
・・・2009年6月に開港した静岡空港の戦略的な利用による、産業振興とまちづくりのプランを紹介する。

ページトップへ

地域未来研究センター
地域未来研究センターについて
地域データ図書館
地域シンクタンク 北から南から